テニス

テニス

安定に重要なのでは? フォアハンドストロークにおける横向きと体重移動 (テニス)

最近気になりだしたプロが見せるフォアハンドストロークの打ち方。フォアハンドストロークにおける横向きと体重移動。打点を前に取り、打点から押していく、ラケットを振っていくのではなく、インパクト前後のラケット速度をため、ボールが飛ぶ方向の安定を目指す打ち方についてです。
テニス

今どきのテニスビューティー達を調べてみる (テニス)

今どきのテニスビューティーの皆さんを調べてみようと思いました。ネットやインスタで見つけた選手からピックアップしています。完全主観ですし、誰が美人かとか、順位がどうかとかは気にしないでください。
テニス

上達したい。ハーフバウンド、ライジング打ちがどう意味も持つのかという話 (テニス)

ライジング打ち、ハーフバウンドで打つ。難しそうに感じるのは「ボールを打つ技術」として考えているかも。テニスは相手ありきのスポーツであり、作りたい状況があるから使うショットがあり、その練習をする。具体的な目的がないのに上達はしない。時間を奪うテニスができれば身体の負担も減る。今回はその辺りについて考えます。
テニス

テニスで使う腕時計、どういうものを選ぶ? (テニス)

私はテニスでも腕時計をしてプレーする派です。軽量で頑丈、防水アリとなると使った事があるメーカー等から個人的な選択肢は広げづらくなってきますね。
テニス

サーブ、前に大きく振っていく身体の使い方について考える (テニス)

テニスには「よく見かける打ち方」があります。見本や参考にする事も多い。今回は、サーブを打つ際、前に大きくラケットを振っていく身体の使い方について考えてみます。
テニス

サーブの説明がラケットワークの話に終始してしまう現状 [後編] (テニス)

後編] YouTubeのおかげで以前より見る回数の増えた『サーブの打ち方』説明。見ていると「ラケットでどうボールを捉えるか?という操作、ラケットの使い方の話に終始しています。ボールが飛び回転がかかるのは物理的な現象であるという認識から、どうボールにエネルギーを伝えるかを考えます。
テニス

サーブの説明がラケットワークの話に終始してしまう現状 [前編] (テニス)

[前編] YouTubeのおかげで以前より見る回数の増えた『サーブの打ち方』説明。見ていると「ラケットでどうボールを捉えるか?という操作、ラケットの使い方の話に終始しています。ボールが飛び回転がかかるのは物理的な現象であるという認識から、どうボールにエネルギーを伝えるかを考えます。
テニス

上達へのきっかけ、恩師のコーチは何故『打ち込み』練習をさせていたのか (テニス)

テニススクールで6年半経ってもまともに上達しなかった私が大きく変わるきっかけを頂いたコーチが居られます。普通にレッスンに出ていただけで特別に何か教わった訳でもない。教わったのも1年強位。それでもテニスに対する考え方を変えられ、上達に繋がった。当時の練習内容で感じたことについて書きたいと思います。
テニス

ストローク、打点の高さはテイクバック時のグリップの高さに関係という話 (テニス)

ボールを打つ打点の高さはテイクバック時のグリップの高さに関係する。腕の力は弱いから体全体を使って打て、体重移動を使えと言われます。でも、ラケットは手に握るし、ボールを目の前にすると「ラケットを当てる」意識が高まる。プロを見てもラケットを大きく動かすフォロースルーが目立つ。この辺りを考えます。
スポンサーリンク