生活新型コロナワクチン予防接種をしてみる (生活) 当日予約、当日接種で新型コロナウイルスのワクチン接種を行う機会がありましたので書きたいと思います。これまで予定もあり、なかなか予約に踏み切れないままでしたが、接種率が国民の6割を超えた、公共の接種機会は今後減っていくといった話を聞く度に少し焦りもありました。2021.09.25生活
テニスATP’s young stars – 注目の男子10代、若手選手達を調べてみる (テニス) ビック4の時代と言われた男子テニスは変わろうとしています。ランキング上位の1/3を20代前半が占め、世代交代ではなく各選手が実力で実績を示しつつあります。これはテニスが変わった、進化した事も要因にあるでしょう。今回、シナー選手、アルカラス選手、 ムゼッティ選手について調べてみました。2021.09.19テニス
テニスダブルス上達に必要なのは「相手にプレッシャーをかける、良い状態で打たせない」という意識を持てる事では? (テニス) 我々にも身近なダブルス。前衛と後衛がありますが実際にやってみると役割分担がよく分からず協力できない。各自が思うよう打とうとしてしまう。逆にミスしないようボールを避けようする。「ボールを打つ」事に比べて分かりづらいダブルスの上達。今回は技術以外の要素について考えてみます。2021.09.12テニス
WordPressSearch Consoleの『ウェブに関する主な指標 (モバイル)』が悪すぎたから対策する (ネット・WordPress) Search Consoleのウェブに関する主な指標 (モバイル) が悪化していたのでいくつか対策をしてみました。改善が検索順位にも関係してくるのかもしれません。2021.09.11WordPressネット
テニスYouTube動画で見る鈴木貴男さんの説明、指導の変遷 (テニス) YouTubeにより色々なテニス動画を見ることが出来るようになりました。私がYouTubeでテニス動画を見始めたのが2009年。その頃から見させていただている鈴木貴男さんの説明、指導を年代毎の動画で見ていきたいと思います。2021.09.08テニス
テニス女子 WTAツアー マルガリータ・ガスパリアン選手の片手打ちバックハンド (テニス) WTAツアーではかなり限定される片手打ちバックハンドを使う選手の一人がマルガリータ・ガスパリアン選手です。先日の「今どきのテニスビューティー達を調べてみる (テニス)」にも登場しておらいました。打ち方の特徴等を見て考えてみたいと思います。2021.09.05テニス
テニス「こういう場合はこうする」を考えてもテニスは上達していかない? (テニス) レッスンの場でよく見る「こういう場合はどうすれば良いですか?」という質問。コーチとしても質問してくれる参加者は好感を持ち説明もしてくるでしょうが、そのやりとりが上達に結びついてない気がします。何のために質問し、それをどうプレーに活かそうというのか? 相手ありきのスポーツであるテニスで考えるべき点について。2021.09.03テニス