スマホ、タブレットのSimplenoteアプリが同期しなくなる
最近は、Evernoteで使っていたWeb保存 + クラウドメモとしてnotionを使い始めていますが、機能がシンプルで使いやすく動作も軽いSimplenoteをこの数年間使ってきました。

SimplenoteはスマホとPCでメモを共有化、同期できるので非常に便利です。単にメモを取っておきたいだけなのにおせっかいなまとめ提案や使い方の強制は邪魔でしかないですね。
ブラウザで開けるので、PC側にソフトのインストールは必須ではないし、複数PCで使うといった事もできます。
ただ、このSimplenoteは「入力内容をネット経由で同期する」という特性上、「同期がうまくいかない」という事象が発生する事があります。
具体的には、スマホ、タブレット (端末) で入力した内容が他スマホ、PCでSimplenoteを開いても繁栄されないといったもの。
逆に他環境で入力した内容がそのスマホに反映、同期されない事もありますが、どちらかと言えば上の「書いた内容が反映されない、保存されない」方が困りますね。
ネットを見るといくつかの対処方法があるが…
ネットで調べると「こうやって直りました」という体験談が見つかり、
- アプリを再インストールする
再インストールすると、端末の保存データが消えるから、事前に「データのエクスポート」を実行してから、インストール後に「データのインポート」でデータを戻す。
- ブラウザでアクセスするURLを変更する (古い版を見に行くようにする)
等の例がありました。
個人的に思ったのは「同期がうまくいってない状況に対して対処が大げさかな」といったものです。
同期に失敗する原因の一例
端末で入力した内容が反映されない、同期しない理由としては「サーバーと通信してデータを送受信する」手順の部分がまず挙げられるでしょう。端末側には保存されている、問題なく内容を開ける訳ですからね。
発生状況としては「アプリがサーバーと通信し、同期しようとしている状況でアプリを終了させてしまった」等が考えられると思います。
アプリをインストールして、アカウントを設定し、最初に立ち上げた際にはサーバーに残っているデータがたくさんダウンロードされてくるので時間がかかるでしょうし、他スマホ、PC等で入力した内容が多く、その端末とのデータ差分が大きい場合、次回の立ち上げ時に通信と繁栄に時間がかかる場合もあります。
通信中にアプリを終了させてしまう事で、サーバーとの通信手順が正常に終了されない、「どこまで保存しましたよ」という情報が正しく保存されない。これが理由で「次回、立ち上げた際に同期が行われなくなる」といった事が起きそうです。(起こっている症状を見てもこういうケースはありそうですね)
通信履歴のデータだけを取り除いてやれば良い
私が行って、同期の問題を解消した方法は
「Simplenoteアプリのキャッシュデータを削除する」
という事だけです。
直近に行われたサーバーとの同期情報はキャッシュデータとして保存されている可能性がありますね。
図はAndroid端末の例です。『設定 – アプリ – Simplenote -ストレージ』等で開けるかと思います。

キャッシュデータ削除後に、アプリを立ち上げてそのまま待ち、同期通信が行われて内容が更新されていけば成功ですね。(他端末側からも反映を確認してみましょう)
先に上げた『アプリの再インストール』もこの「アプリ側に保存されているサーバーとの同期通信の履歴を消す」事になるでしょう。新規にアプリをインストールすれば同期通信の履歴がなくなり、「サーバーに保存されているデータを全部落とす」という通信が必ず入りますからね。でも、そのためにデータのエクスポート、インポートを行うのは少々手間です。
キャッシュデータを消去しても保存データは消えませんから (この手順においてはですが) データのエクスポートは不要です。
なお、サーバーに保存されているメモの数が非常に多くなると同期に時間がかかり、同期中に問題がおきる可能性も相応に増えるでしょう。
そもそも、ネット経由で何千行というメモを書いている状況は安定とは言いづらいです。
必要なくなったメモは適宜見直して削除する。他の方法で保存する (他サービス、ファイルとしてストレージに保存する等) 事を考えた方が良いのでしょう。検索やタグ付けの機能はありますが「保存だけしておいて後で探す」使い方に向いたサービスとは思わないです。