テニス体重移動は横向きだから意味があるんですねという話 (テニス) テニスにおける『横向き』と『体重移動』について考えた事があるでしょうか? 身体の仕組みは皆に共通し、ボールが飛ぶのは物理的な現象、法則に基づいています。誰にでも安定的に自分の身体能力を十分発揮した威力のあるボールを安定的にまっすぐ飛ばす方法を考えていきたいです。2021.04.07テニス
テニスフォアハンドストローク、どうやってまっすぐ飛ばす? (テニス) フォアハンドストロークをまっすぐ飛ばす。ラケットを使ってボールを打つ、飛ばすのは人間であり、エネルギーを加える量、加える方向を決めるのは人間の動作です。ボールの威力とコントロールはいずれか選ぶものではなく、実用的な範囲で両立すべきものだと考えます。今回はフォアハンドストロークについて考えます。2021.03.03テニス
テニスクロスにボールが打てない。ボールの後ろに入ると言われる話 (テニス) クロス方向にボールを打つのが苦手な方が居ます。まっすぐボールを打つの基本だとすれば身体の向きを変えれば順クロスも逆クロスも打てる理屈ですが、ラケットとボールの関係性、身体の使い方を目を向けると必要な条件が見えてきます。それらは教わる基本の中には言葉として明示されないため自分で気づける事が望ましいです。2019.03.28テニス
テニスストローク・ボレーでボールがうまく当たらない、まっすぐ飛ばない (テニス) 練習してもうまく打てない、ミスが多い テニススクールに通ってテニスを習い、少しボールが打てるようになっても、なかなか安定してボールがラケットに当たらない、まっすぐ飛ばない、ラリーが続かない、気をつけて打っているつもりなのに何故かミスしてしま...2017.10.21テニス