PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ご飯茶碗に100均の樹脂製はダメ。やっぱり陶器製かなという話 (生活)

smell

ご飯茶碗に100均で買った樹脂製を使っています

数年前に引っ越しをした際、「新居の引き渡しが遅れるかも。その場合、引っ越し荷物はレンタル倉庫に預けるしかないかな」という状況になり、運び出す荷物を出来るだけ少なく軽くするために陶器の食器類は殆ど処分。結局、入居は間に合ったのですが引っ越しのバタバタから、取り敢えず買った100均の樹脂製食器類を継続的に使っているという状況になっています。

樹脂製食器は軽く、手に持った際の不安定感はあるのですが、賃貸のフローリング物件だと落とした際に傷がつきにくい点が良いと思います。私はどんくさいので手からよく物を落とします。

洗った後、しまう際もまとまった数だと重いですからね。

ただ、問題はご飯茶碗です。

ご飯茶碗

使っている樹脂製のご飯茶碗、ご飯をよそった際に臭いんですよね

smell

ご飯をよそって食べようとした際、箸で取ったご飯を口に運ぶ際、ご飯が臭うのです。

ご飯茶碗を嗅ぐとやっぱり微妙な臭いがする。

使っている100均のご飯茶碗は学食や大きな食堂なんかで使われているようなよくあるタイプなのですがそういう所は大型食洗機等で洗っているから問題ないのかもしれません。(スポンジ使わないし、熱湯で洗うので)

洗って乾燥させても匂いは消えない。ご飯茶碗だから

もちろん、きちんと洗って乾燥させていているのだけれど、この樹脂製ご飯茶碗は味噌汁等に使う汁椀と違い、表面がつるつるではない (目に見えない大きさで凹凸がある) ので洗った際の匂いが残ってしまう気がします。

他の料理を入れる樹脂製容器では感じないけど、ご飯から出る蒸気がこの凹凸に残った匂いを追い出してしまうのではないかと。

この半年位で気になるようになってきたので目に見えないレベルで表面に傷が増えてきているのかもしれません。

原因は食器用スポンジと洗う際

恐らく原因の一つは食器用スポンジですね。

セリア 食器洗いスポンジ

「抗菌」をうたった商品を買っても、使って濡れた後のスポンジを熱湯消毒 (※) したり、天日で乾燥させたりする方はまぁ居ないでしょう。シンク周りの置いている間に雑菌が繁殖しているはず。

※ちなみに熱湯消毒は5分位煮沸するらしい。「熱湯かけたら消毒完了」とは行かないです。

ずっと使い続けるのは個人的に気持ち悪いのでの食器用スポンジは週に2回、ゴミの日に合わせて新品に交換していますがそれでもこの状況です。

※ちなみに歯ブラシも週2で交換しています。

後、食べた後にシンクで水を入れておく (ご飯、料理が食器にくっつく) 事がありますが、他の食器を洗った際やシンクで水を使った際に食器内の水に跳ねて結果的に雑菌の繁殖が進んでいる可能性もあるでしょうか。(もちろん後で丁寧洗いますがご飯茶碗の匂いに関係するかもという話)

ただでさえ樹脂容器は水キレが悪い

陶器製と樹脂製の食器を洗った際、目に見えて分かるのが水キレの違いです。

陶器製は表面が滑らかな分、洗った後立て掛けておくだけで水が流れていきやすいですが、樹脂製はしつこい位に振ってもまだ水分が残っています。(流れにくい)

「では、洗った後に拭けばよいのでは?」と思いますが、食器を洗う度に清潔なタオルやフキンを用意している方は少ないでしょう。ペーパータオルで吹くのは勿体ないし。

フキンは濡らした状態で使うのか?

「キッチン、ダイニング周りで使うフキンを濡らした状態で使うか、乾いた状態で使うか」という話で以前、知り合いと口論になった事があります。

table towel

知り合いは「濡らしておかないと汚れが取れない」と言っていましたが、

「水分を含んだ状態で常温、夏なら40度近い室内の長時間置いておいたフキンでダイニングテーブルを拭くのか? どうせ拭く際に洗ったりしないんだろ。雑菌を塗りつけているようなものだぞ。」

と指摘したらキレられました。

最近は「除菌用スプレーをシュッシュッとして乾いたタオルやペーパーで拭く」みたいなCMもよく見ますよね。

食べた後はシンク内に置かない / 定期的に熱湯消毒

次第に気温も上がってきたこの頃なので、食事をした後に水を入れてシンク内に置いていたご飯茶碗を「水を入れてシンク外に置く」ようにしました。

そして「週に1回は熱湯につける」をやって試しています。

もちろん、(万全とは言えませんが) 食器洗いスポンジ、そして洗う際には「食器を洗う位前にスポンジを丁寧に洗う」「食器用洗剤をしっかりと泡立てて丁寧に洗う」「丁寧にすすぐ」「しっかり水気を切る」等に気を付けています。

でも、不安しかないので、子供用のような「表面がつるつる」な食器か、陶器製に変えようと思い始めていますね。