カテゴリー数が増えてきたのでプルダウン表示に変更
WordPressのサイドバーにカテゴリー一覧を掲載していましたが、カテゴリー追加で数が増えてきたのでドロップダウン表示に変更しようと考えました。

除外したカテゴリーがプルダウンに反映されてしまう
ところが、広告を掲載できない記事はカテゴリーを分け、カテゴリー表示にも該当カテゴリーが出ないよう試用しているWordPressテーマファイルのfunction.phpに記載していたのですが、この記載だと一覧表示には反映されても、プルダウン表示にするとダメなようでした。(全カテゴリーが表示されてしまう。参考にさせていただいた各サイトにもプルダウンへの反映の説明は無し)
add_filter( ‘widget_categories_args’, ‘exclude_widget_categories’); function exclude_widget_categories( $args){ $args[‘exclude’] = ‘1,99,101’; // 除外するカテゴリーのIDをカンマ区切りで指定 return $args; } |
表記を足して対応
そのものずばりを説明されたサイトは探せなかったのですが、WordPressのマニュアルサイトでwidget_categories_dropdown という関数名を見つけたので上記例のフィルターに1行足してみました。
add_filter( ‘widget_categories_args’, ‘exclude_widget_categories’); add_filter( ‘widget_categories_dropdown_args’, ‘exclude_widget_categories’); function exclude_widget_categories( $args){ $args[‘exclude’] = ‘1,99,101’; // 除外するカテゴリーのIDをカンマ区切りで指定 return $args; } |
ドロップダウンでも除外カテゴリーが反映されました。

これで良いのかは自信がありませんが、とりあえずこれでやってみようと思います。