イエデンはなんだかんだ無くせない
日常の連絡はほぼ携帯(スマホ)で行っており、自宅にイエデンが有ってもほぼ使わないのですが、色んな申込みや契約関係で連絡先として携帯電話番号を書くのがはばかられるケースも残っています。
若い方なら構わなくても年齢的に「イエデンの番号がないのか」と思われることも有りますね。
ということで昔から使っているNTT回線をほぼ使わないながらも引っ越しするたびに継続して移転し続けています。
今回、使っていた電話機が壊れてしまったので買い換えることにしました。
シャープ デジタルコードレス留守番電話機
購入したのはシャープのJD-S07CL-Wという機種です。

買い替えにあたってのは、親機のみでコードレスタイプ、充電台に乗せてもコンパクトで場所を取らないこと、機能は最低限で良いといった点が希望でした。
候補としてはパイオニアのTF-FD35Sか、パナソニックのGDS02D等を考えましたが、TF-FD35Sはデザインは良いのですが値段がやや高く受話器を平置きするタイプなので場所を取る。
GDS02Dは色が良いのですが充電台が円形で部屋に置いた際に見栄えが悪い気がしました。
シャープのJD-S07CL-WはデザインにはGDS02Dに近いのですが、昔あったauの携帯「INFOBAR」のような数字ボタン全体がブロック板状のパネルになっているのが実機を見るまでもなく使いづらそうでした。
ただ、Amazonでの販売価格5,000円強の所、アウトレット品が4,000円で売っていたので購入することにしました。
実機到着
大手であるシャープ製という事もありしっかりした箱に入っています。


充電台、ACアダプタ共に軽量です。電話機を置いても簡単に動いてしまう位ですね。下は滑りにくい材質の所に置いた方がよいかと思います。

充電台
留守電ボタンがあります。

背面はツルツルです。

底面にはACアダプタの端子と電話回線のコネクタ差し込み口があります。無線製品なので技適マークもあります。

ACアダプタと電話線を繋げるとこんな感じ。背面に繋がる部分に空いた穴を通して背面に引き出せる形です。よくあるタイプですね。
![]() | ![]() |
受話器
受話器の大きさは高さが16.5cm、幅が4.7cm、厚みが2cm程です。重量はバッテリー込で127gでした。一般的なスマホより軽いのですが形状のせいか手に持つと割合重く感じます。
![]() | ![]() |
バッテリーはよくあるように後方の蓋を開けてセットします。

バッテリー。容量は600mAhです。
![]() | ![]() |
受話器の充電端子はこんな感じ。

数字パネル部分
実機を見るまではもっとカチャカチャした押し心地を想像していたのですが、ボタン自体はプラスチックの板なので押した際にその下にある土台のスイッチ部ごとグニャっと動くのですが、押し込める幅がごく僅かなのでグラグラする感じはありません。

液晶部
液晶部には電話機種類(子機1)、電波強度のアンテナ表示、日時、電池残量が表示されます。バックライトは白く明るいので見やすいですが、バックライト無しだと日時表示も見づらく位なので時計代わりに使うのは難しいですね。
![]() | ![]() |
![]() |
充電及びバッテリー消費
購入時はバッテリー表示としては3段階の1つ目という表示だったかと思いますが、フル充電には10時間以上かかるとなっています。実際にその位時間がかかりました。
また、連続待受時間は200時間となっていますが1度充電した後、充電台から外しておいた所、1日経たずに残量残り僅かになっていました。安定するまでに時間がかかるとかかもしれませんが常に充電器に乗せて置いた方が安心な気がします。
全体的な感想
今回はシンプルに通話ができれば良いので電話帳機能も留守番電話機能も使う予定はないのですが、思ったより電池が減るのは速い?? という点を除けば、割安だった価格面も含めて満足のいく買い物ができたかなと思います。