オーブンレンジを使って何か作ってみよう
自宅はオーブンレンジなのですがオーブン機能を全く使っていません。
マーガリン問題(トランス脂肪酸問題)もあり、市販のパンやお菓子類を買う頻度が極端に減っているので、オーブン機能を使って何か作ってみようと考えていました。
どうせならケーキ辺りをと思い、道具として電動ハンドミキサーを比較してみていた所です。
使用頻度も多くないだろうし最初だからお手軽な製品でいいかと思って探していたのですが、「パール金属のD-1120」が手頃で良さそうだったので買ってみました。
(Amazon等では1,600円程でしたがたまたま1,000円で買う事ができました)
パッケージ内容
届いてみるとかなりコンパクトなパッケージ。
![]() | ![]() |
![]() |
プラスチック製のビーターが特徴の製品です。速度は5段階切り替え式。カラーリングが少し安っぽいですがこの価格帯の製品で変にデザインに凝る感じは好きじゃないです。
![]() | ![]() |
![]() |
説明書もよくある調理家電に付属するもの。操作は難しくないので詳しく読むまでもないかもしれません。
![]() |
![]() |
動画: 操作と回転速度の比較など
パール金属 電動ハンドミキサー D-1120
プラスチック製のビーターはステンレス製のボールで使ってもガリガリといった音がしないのがよいですね。金属製との混ざり具合の差が気になったのですが恐らく「全く問題ない」のだろうと思います。「材料を混ぜる」というより「空気を混ぜ込む」事が求められるのでしょうからね。
使っているとモーターが熱を持ってくる事と、モーターのオイル臭が少しする位が気になる点でしょうか。私の用途には十分すぎる位だと思いました。